2018年9月から始めたテオの積み立て型投資の2020年3月6日まで
この1月までは2018年後半からの落ち込みがようやく復活してこれから!というところにきて、新型コロナウイルスの影響をもろに受けています。ちょっとピンボケですが、3月2日入金した金額の1.94%のプラスまで落ちてきました。ここまでで一番良かったときは8パーセントを超えていたのですが。状況によってはさらに落ち込む可能性が見えています。ポートフォリオは安定志向のタイプだと思います。
さらに3月6日にはとうとうマイナスになってしまいました。
投資信託のブレンドシックスとひふみプラスの運用益の変化です。
購入は2019年9月末。
1月1日 2020 ブレンドシックスは半年間経過後も元本割れで年越しです。
逆にひふみプラスは、銀行の担当者もいいですねと言ってました。
驚くべきは20201月から2月にかけてはさらに伸びました。
そんなにうまくは行くはずはなく
コロナウイルスの影響はどうなるんだろうと見ていたのです。
ひふみは下がり続けます。
そして、どーんとやってきました。
この時点で銀行から電話があり、急いで売るのはやめておきましょうと言われました。
こんな時は買い時だっていいますよねと振ると、即座にemaxsis日経225インデックスの名前が上がりました。
もう少し落ちるでしょうから待ちますと答えると、それでは少し買って様子を見たらどうかと。
ちょっと考えました。
結局週明けに買いました。
少し反騰したのですが無関係にしっかり下がりました(^^;)
また、しばらくしたら続きをご報告します。
というわけですが、この数日後ぐっと落ち込んで、とうとうテオまでもマイナスとなってしまいました。これ、書いてるのは3月8日なんですが、明日の東京市場が正直怖いです。
3月6日時点の運用損益です。なんと、預けたお金が23万円以上目減りしている状態です。状況を考えると月曜さらに目減りすることはあっても増えることはないだろうなあと思います。