以前、蓼科牧場を大きく回るハイキングコースを紹介しました。ハイキングコースというより森林浴コースという感じですが。
秋も深まり、黄葉錦秋の景色が期待できるかなと台風後のコースを歩きました。
地図再掲します。
全長は大まかに8km程度。
歩いたのは11月1日ですが、ちょっと紅葉を楽しむには遅かったように思います。
牧場の南端からスタートしました。
牧場の端で濁流が牧場を削り取ったさまを見て、雨の威力の凄まじさを感じました。
展望の開ける場所まで来ました。
ここは、沢が道路の下のトンネルを流れていくところです。
ご覧の通り、トンネルは土砂で埋まって川は道路を流れています。
水深5CMくらいはあり、靴を濡らしてしまいました。
そして、歩いたコース内では一番大きな山崩れのあった場所です。
ここはさらに雨が降ったら危険のように思います。嵐の爪痕という感じです。
一周して蓼科牧場に戻ってきました。
次回は降雪の後にスノーシューで出かけてみようと思います。